スニークショーで参加。三週間ぶり。
厨デッキ?脳内構築。
バイ
ドレッジ ×◯◯
リアニ ×◯×
UW奇跡 ◯◯
チタリ◯◯
4-1の二位。6000ポイント。
おかわり
バーン ◯×◯
食物連鎖 ××
カナスレ◯◯
グリセルブランドで勝ったゲームあんまない。
普通はだまし討ちかませるから、グリセルブランド単品で勝った
マッチは実はあんまりない。
大祖師よりは圧倒的に強いけど。
あと、グリセルブランドで勝ちたいならリアニか
集団意識かな。
れしぴ
4 エムラ
3 グリセルブランド
4 渦巻く知識
4 思案
3 定業
1 直観
4 FOW
3目くらまし
2 呪文貫き
1みすでぃれ
4 実物提示教育
4 騙し討ち
3ぺたる
2 ジェイス
3 古えの墳墓
3 ボルカ
8 フェッチ
3 島
1山
レシピ試した感を書きのこし。
ペタル→ 三かな。四は要らない。
ジェイス→ とりあえず二枚。 何だかんだ丸い。
白力線→ ゴミ。
定業→最低二枚。弱いはずはない。
グリセルブランド→四はいらんかなあ。これは猫山アドバイス。
上にも書いたけどこれが勝ちに直結するカードではないし。
何だかんだ脆さがある。
ミスディレ→怪しい。追加のwillとしてはまあまあで、
グリセルブランド考えるなら、そもそもそういう勝ち方するデッキじゃない。
三人衆→強い。メイン昇格あり。
2マナ土地+ペタルは合計6枚。
3~4ターン目までに一枚引きたい計算。
2枚目引いたらきれそう。3枚目は台パン。
いずれにせよこれから調整。
明日は起きたら自転車。
無理ならえーえむしー。
厨デッキ?脳内構築。
バイ
ドレッジ ×◯◯
リアニ ×◯×
UW奇跡 ◯◯
チタリ◯◯
4-1の二位。6000ポイント。
おかわり
バーン ◯×◯
食物連鎖 ××
カナスレ◯◯
グリセルブランドで勝ったゲームあんまない。
普通はだまし討ちかませるから、グリセルブランド単品で勝った
マッチは実はあんまりない。
大祖師よりは圧倒的に強いけど。
あと、グリセルブランドで勝ちたいならリアニか
集団意識かな。
れしぴ
4 エムラ
3 グリセルブランド
4 渦巻く知識
4 思案
3 定業
1 直観
4 FOW
3目くらまし
2 呪文貫き
1みすでぃれ
4 実物提示教育
4 騙し討ち
3ぺたる
2 ジェイス
3 古えの墳墓
3 ボルカ
8 フェッチ
3 島
1山
レシピ試した感を書きのこし。
ペタル→ 三かな。四は要らない。
ジェイス→ とりあえず二枚。 何だかんだ丸い。
白力線→ ゴミ。
定業→最低二枚。弱いはずはない。
グリセルブランド→四はいらんかなあ。これは猫山アドバイス。
上にも書いたけどこれが勝ちに直結するカードではないし。
何だかんだ脆さがある。
ミスディレ→怪しい。追加のwillとしてはまあまあで、
グリセルブランド考えるなら、そもそもそういう勝ち方するデッキじゃない。
三人衆→強い。メイン昇格あり。
2マナ土地+ペタルは合計6枚。
3~4ターン目までに一枚引きたい計算。
2枚目引いたらきれそう。3枚目は台パン。
いずれにせよこれから調整。
明日は起きたら自転車。
無理ならえーえむしー。
晴れる屋&HOTレポ(ANT)
2011年7月26日 恭平 コメント (5)昨日の日記、たくさんの助言ありがとうございました。
がんばってみようと思います。
さて辛気臭い話ばっかりするのものあれなので
マジックについても書きましょうか。
ということで結果の詳細レポ。
デッキはこれ。
■恭平ANT
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
2 Thoughtseize
2 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
2 Island
1 Swanp
4 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄え損ない
2 Ecoing truth
2 Spell pierce
1 Tendril Agony
1 Thoughtseize
1 Slaugter pact
2 Extripate
ニッセンからまんま弄っていません。
ピアスが弱いのでいいカードがあれば採用するかも。
候補としてはバウンスかな。
とにかくビートから置物出されたら訴訟もんなので、
最近の傾向としてアメジスト積んでる人いるみたいやし。
あとなんとかクラッシュに良くあたるから、
入れといて損はないwwwwww
あと、石鍛冶メタだと
黒パクトは見栄え底ないのがいいですね。
昔から環境にはコンボへの抑止力がありました。
FoWはもちろんそうで、
一昨年前では相殺で、
ちょっと前まではヒム
今は特にない。
あえて言うならMMとヴェンデリオンか。
ここさえケアして動ければなんら問題ないし、
相殺とかヒムに比べたらきつさが全然違う。
■晴れる屋レガシー
はよおきてもうたから参加。
R1 黒単スタックス ○×○
G1 1キル
G2 スタックっぽい動きで完封されて負け
G3 破棄者バウンスからのむかつきで勝ち
R2 親和 ×○○
G1 ワンマリゆとりハンドキープで負け。後手だしダブマリ行くべきだった
G2 ライフ攻められてぐぬぬなものの、インチュー持ってたので
EOTむかつきでLED引いて勝ち。
G3 バウンスとか除去しか引かなくてぐぬぬなものの、
ひたすらテンポとってむかつきにつなげて勝ち。
R3 GW ×○×
G1 むかつき、ハンデス2、思案のハンドキープしたら
マナ加速引けずに5T目むかつきww 当然負け
G2 カノニスト、アメジストを捌いてむかつき
G3 T2カノニスト、T3ガドッグ、T4アメジストで負け。
これは無理。3キルハンドやったんですけどね。
あんまりこういうこと言いたくないけど、
G1の最後に思いっきりガッツポーズされていらっとした。
嬉しいのわかんねんけどどうなのそれ。
こんなこと書く俺も子供やな。
R4 ウーズリアニ ○×○
G1 ハンデス×2でぼろぼろにしてむかつき
G2 ハンデスしたらトップで引かれちゃいました。安定の1キル
G3 ハンデス⇒ボブ⇒根絶。勝ち
R5 Zoo ○×○
G1 安定の2Tむかついて終わり。
G2 ダリチューつまづかれて、1Tむかつき伸びてライフ11からのアド死
G3 相手クロックないから、2枚あるインチューで
3Tインチューキャバル増やして4Tキャバルスタックでフェッチ根絶で
スレッショ達成しなくなるけどむかつき打った。勝ち。
というかこれは多分相手プレイミス。
キャバルよりインチュー根絶されたほうがきつかった。浮きマナあるしね。
正直ライフあるし、ダリチューペタル使ってないから黒マナの数より勝ち筋
削られるほうがきつい。
R6 RBW石鍛冶 ○○
G1 2キル
G2 マナ加速と思案ハンドキープ。ライブラりー操作13枚やから引けるやろうと。
ハンデスで思案落とされてきちーおもってたら都合よく思案トップした。
せこいw思案で思案みつけてもっかい思案。土地3、キレソー。
で相手ボブと石鍛冶着地して後先なくなったから、
仕方なくトップしたイギープレイする。思案2枚にかける。
思案根絶されたら負けだし、引けなくても負けのやむなしのプレイだけど。
引けました。せこいw
5-1でしたとさ。
■HOT
オール明けで回せる気がしなかったけど、暇やし2敗したら帰ろう的なノリで参加。
R1 魚@ポリス君 ××
G1ハンデス2経由の3Tむかつき打てる強ハンドだけど相手のが強くて負け。
キャッチャー2枚にに銀エラ、FoW・MM・Dazeはせこいww
G2 これも似たような感じになって負け。というか眠気マックスで覚えていないw
R2 Zoo@ゆーさん ○○
G1 茶番。2キルハンドだけどゆっくり展開だったから3キルで終了。
G2 2T目EOTにカノニスト除去ってむかつき。
R3 青白石鍛冶@rainさん ○○
G1 相手ウエストスタートだったので、ケアしつつウィルハンデスしてむかつき。
G2 ビジョン待機返しのT1思考囲いプレイ。
オープンハンドが
・土地3
・MM2
・スネア
スネア抜いてボブ着地させて勝利。囲いをMMされてたら厳しかった。
(というかANT相手にスネアは刺さる。特にサイド後)
これは相手のミスで貰った感じがある。申し訳ない。
R4 エンチャントレス ○○
G1 茶番
G2 茶番
R5 ハイタイド ○×○
G1 ハンデス経由3T目むかつき。
G2 ゆとりキープで負け。
確か
・沼
・ボブ
・リチュアル
・ブレスト
・思案2
・定業
儀式経由でボブ着地できれば相当有利になるし、
2T目までに土地二枚目アクセスできるとの判断でキープ。
流石にこれはマリガンだった。
土地引けませんでした。
G3 ハンデス4回打ったらファックいわれましたw
R6 ID
4-1-1の6位でシングルエリミ。
R7 SnT ○××
G1 2T相手ぶっぱの返しにむかついて勝ち。
G2 ゆとりキープしたら3キルされましたw
G3 ハンデス⇒MM×3ww なんなのw
返しギダクシアが出て負け。
ということで一没でした。
SnTは鬼門。
大祖師出てくるならいいんだけど、ギダクシア
は無理。やってることがリアニと一緒。
感覚的にイオナ釣れれてるようなもん。
さてえらそうなことをつらつら書いてけど
何がいいたいかというとマジック最高!
がんばってみようと思います。
さて辛気臭い話ばっかりするのものあれなので
マジックについても書きましょうか。
ということで結果の詳細レポ。
デッキはこれ。
■恭平ANT
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
2 Thoughtseize
2 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
2 Island
1 Swanp
4 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄え損ない
2 Ecoing truth
2 Spell pierce
1 Tendril Agony
1 Thoughtseize
1 Slaugter pact
2 Extripate
ニッセンからまんま弄っていません。
ピアスが弱いのでいいカードがあれば採用するかも。
候補としてはバウンスかな。
とにかくビートから置物出されたら訴訟もんなので、
最近の傾向としてアメジスト積んでる人いるみたいやし。
あとなんとかクラッシュに良くあたるから、
入れといて損はないwwwwww
あと、石鍛冶メタだと
黒パクトは見栄え底ないのがいいですね。
昔から環境にはコンボへの抑止力がありました。
FoWはもちろんそうで、
一昨年前では相殺で、
ちょっと前まではヒム
今は特にない。
あえて言うならMMとヴェンデリオンか。
ここさえケアして動ければなんら問題ないし、
相殺とかヒムに比べたらきつさが全然違う。
■晴れる屋レガシー
はよおきてもうたから参加。
R1 黒単スタックス ○×○
G1 1キル
G2 スタックっぽい動きで完封されて負け
G3 破棄者バウンスからのむかつきで勝ち
R2 親和 ×○○
G1 ワンマリゆとりハンドキープで負け。後手だしダブマリ行くべきだった
G2 ライフ攻められてぐぬぬなものの、インチュー持ってたので
EOTむかつきでLED引いて勝ち。
G3 バウンスとか除去しか引かなくてぐぬぬなものの、
ひたすらテンポとってむかつきにつなげて勝ち。
R3 GW ×○×
G1 むかつき、ハンデス2、思案のハンドキープしたら
マナ加速引けずに5T目むかつきww 当然負け
G2 カノニスト、アメジストを捌いてむかつき
G3 T2カノニスト、T3ガドッグ、T4アメジストで負け。
これは無理。3キルハンドやったんですけどね。
あんまりこういうこと言いたくないけど、
G1の最後に思いっきりガッツポーズされていらっとした。
嬉しいのわかんねんけどどうなのそれ。
こんなこと書く俺も子供やな。
R4 ウーズリアニ ○×○
G1 ハンデス×2でぼろぼろにしてむかつき
G2 ハンデスしたらトップで引かれちゃいました。安定の1キル
G3 ハンデス⇒ボブ⇒根絶。勝ち
R5 Zoo ○×○
G1 安定の2Tむかついて終わり。
G2 ダリチューつまづかれて、1Tむかつき伸びてライフ11からのアド死
G3 相手クロックないから、2枚あるインチューで
3Tインチューキャバル増やして4Tキャバルスタックでフェッチ根絶で
スレッショ達成しなくなるけどむかつき打った。勝ち。
というかこれは多分相手プレイミス。
キャバルよりインチュー根絶されたほうがきつかった。浮きマナあるしね。
正直ライフあるし、ダリチューペタル使ってないから黒マナの数より勝ち筋
削られるほうがきつい。
R6 RBW石鍛冶 ○○
G1 2キル
G2 マナ加速と思案ハンドキープ。ライブラりー操作13枚やから引けるやろうと。
ハンデスで思案落とされてきちーおもってたら都合よく思案トップした。
せこいw思案で思案みつけてもっかい思案。土地3、キレソー。
で相手ボブと石鍛冶着地して後先なくなったから、
仕方なくトップしたイギープレイする。思案2枚にかける。
思案根絶されたら負けだし、引けなくても負けのやむなしのプレイだけど。
引けました。せこいw
5-1でしたとさ。
■HOT
オール明けで回せる気がしなかったけど、暇やし2敗したら帰ろう的なノリで参加。
R1 魚@ポリス君 ××
G1ハンデス2経由の3Tむかつき打てる強ハンドだけど相手のが強くて負け。
キャッチャー2枚にに銀エラ、FoW・MM・Dazeはせこいww
G2 これも似たような感じになって負け。というか眠気マックスで覚えていないw
R2 Zoo@ゆーさん ○○
G1 茶番。2キルハンドだけどゆっくり展開だったから3キルで終了。
G2 2T目EOTにカノニスト除去ってむかつき。
R3 青白石鍛冶@rainさん ○○
G1 相手ウエストスタートだったので、ケアしつつウィルハンデスしてむかつき。
G2 ビジョン待機返しのT1思考囲いプレイ。
オープンハンドが
・土地3
・MM2
・スネア
スネア抜いてボブ着地させて勝利。囲いをMMされてたら厳しかった。
(というかANT相手にスネアは刺さる。特にサイド後)
これは相手のミスで貰った感じがある。申し訳ない。
R4 エンチャントレス ○○
G1 茶番
G2 茶番
R5 ハイタイド ○×○
G1 ハンデス経由3T目むかつき。
G2 ゆとりキープで負け。
確か
・沼
・ボブ
・リチュアル
・ブレスト
・思案2
・定業
儀式経由でボブ着地できれば相当有利になるし、
2T目までに土地二枚目アクセスできるとの判断でキープ。
流石にこれはマリガンだった。
土地引けませんでした。
G3 ハンデス4回打ったらファックいわれましたw
R6 ID
4-1-1の6位でシングルエリミ。
R7 SnT ○××
G1 2T相手ぶっぱの返しにむかついて勝ち。
G2 ゆとりキープしたら3キルされましたw
G3 ハンデス⇒MM×3ww なんなのw
返しギダクシアが出て負け。
ということで一没でした。
SnTは鬼門。
大祖師出てくるならいいんだけど、ギダクシア
は無理。やってることがリアニと一緒。
感覚的にイオナ釣れれてるようなもん。
さてえらそうなことをつらつら書いてけど
何がいいたいかというとマジック最高!
ごさくANT調整日記
2011年7月19日 恭平 コメント (4)ところどころでANTについて聞かれるので
たまには真面目に。
ニッセンではANTをつかいました。
ということで使うまでの過程をば。
■①デッキ選択まで。
考え出したのは、2週間前切ったあたり。
ANTでAMCボロ負けした後ですね。
(従来の構成では限界があると感じました)
ANT厳しいの分かってたので他のコンボを模索。
そもそもなんでコンボかというと
理由は
・時間がないから慣れてるコンボ。
・環境的に強そう。対策薄いし。
それで一番最初に手をかけたのが、
もはや環境のコンボといえるHM。
①HM
HMつえー。簡単。
でもびみょーな点がいくつか。
・3人衆に弱い。
・魚に弱い。
・直感弱い
・露骨な対策カード(グレイス等)
直感は個人的に好きじゃない。
3人衆合わせられたとたんきつくなるし、
外科的摘出にも耐性がない。
まさかの3積み強要。
しかも3マナ。
割に合ってない感満載のカード。
なによりグレイスは積まれだした時点で
HM無理だなと思った。
(囲いで落とすという手段もあるけど
ワンチャンでしかない)
ちなみにこのデッキを使って思ったのは江村つえー
環境的にショーテル江村に触れる手段が少ないので。
HM微妙ということで、同じSnTで構成が近いスニークアタックに手をかける。
こっちのが不毛に耐性あるしね。
②スニークアタック
そこそこ強いんだけど、あんまり。
理由は
・ショーテル大祖師があんま強くない。
(バタスカ・タルモレリカリ並んだら、ダメージレース負けるw)
・直感弱い
実質ショーテル江村するか、だまし討ち江村するデッキに。
(大祖師のスペックを違う生物にしても良かったんだけど、
時間ないし、一人では検証できないし。。。)
結果としては、HMとやってることほぼ変わらん。
じゃあ次の選択肢は?ベクトルを変えてみようではないか。
③セファリッドブレイクファースト
墓地対策が薄い(実質根絶しか効かない、環境は外科的摘出。あと疫病が環境にない。)等でわるくないんじゃないのと思ったけど、やめた。
理由は
・除去の海にこのデッキで戦える気がしない
・使ったことないから、そもそもでどうなの。
ということでこれもびみょー。
■②恭平ANT
ここらへんで一度頓挫してしまい、思考停止状態に。なんでもええねんと。。
とふてくされてたら、ちょうど恭平先輩がいい感じのANTを組んでたので。
見た当初は衝撃の一言で、まじで一目惚れでした。
レシピはBM池袋店のDNを見れば分かると思います。
参考=> http://ikebukurobm.diarynote.jp/201107071120053086/
自身なりにアレンジをかけたのがこのレシピ。
■恭平ANT(Ver.Prototype)
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
3 Thoughtseize
1 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
3 Island
1 Swanp
3 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄えそこない
3 Ecoing truth
3 Spell pierce
2 Tendril Agony
1 Ad naseum
いろいろ思索した結果、一周して戻ってきたANT。
恭平先輩のレシピからの変更点は以下の通り
元 アレンジ後
土地14(島2) ⇒ 土地15(島3)
定業4 ⇒ 定業3
マナベースに関して、土地14で回せる自身がなかったので15に。
ANTの理想的な立ち回りとしては
T1島⇒T2フェッチもしくは島からのライブラリー操作
だと思ってるので。なるべくそれをやりやすいように配慮して
こんな感じの土地配分に。
なぜこうするかというと島+島orフェッチの挙動だと大抵の相手は
SnT系だと勘違いしてくれる。
これは結構重要で、ドロー操作にMMを打たせることが出来る。
(現環境で島からポンダーを打つデッキはSnTが大多数、
ここにあわせないとだめ)
MM打たせてから動くのがメインでは基本プレイだと思っているので、
そこを配慮してこんな感じに。
ドロー操作はいっぱいほしいので全部で13枚。
好みで独楽でいいかもしれません。
あとギダクシア派の調査がものすごく強いです。
そもそもで、ギダクシア派の調査でできることわ。
⇒①前方確認。
言わずもがな。
⇒②ストーム稼ぎ。
思案、ブレスト、独楽あたりと組み合わせるとえろい動きをします。
むかつきで捲れたときに弱いくらいで、たいていの場合で強い。
コンボデッキの1T目の挙動としては理想的。
このレシピで何回か大会でて、結構いい感じだったんだけど、
(というか以前使ってたレシピよりは格段に勝率が上がった)
気になった点が出てきたのでいくつか。
・むかつきの枚数
1枚だと引けない。
流石にカウンター薄いメインはコンボ通すプレイが基本だと思うので、
勝ち筋を増やしたい=2枚欲しい。
・トリプルテンドリル?
流石にやりすぎだと思った。
当初は石鍛冶相手にむかつき、イギー抜いて
入れる予定だったけど、さすがにむかつきないのはNGだった。
あとこれするとボブに依存しすぎるのもよろしくないかと。
・ハンデス7枚
メインでは不要だと思った。
前述の通り、メインではMMを打たせるプレイが基本なのだから
ハンデス7はやりすぎかなと。
と孤高の一人回しと、数回の実戦の結果完成したのがこれ。
■恭平ANT(実戦配備型)
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
2 Thoughtseize
2 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
2 Island
1 Swanp
4 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄え損ない
2 Ecoing truth
2 Spell pierce
1 Tendril Agony
1 Thoughtseize
1 Slaugter pact
2 Extripate
正直手をかけてる時間がなかったから、
一人回しで補完。
メタ想定としては、
Tier1
石鍛冶 魚 バント HM
Tier1.5
Zoo 緑白 ロック系 スニーク
時間がなかったので、石鍛冶と魚のみマッチアップ調整。
個人的体感としてはメインは両方とも微有利なのかな。
(石鍛冶に関してはシャッターが入ってるときついかな。)
魚無理とか言う声聞くけど、個人的には前よりだいぶ戦いやすくなった
気がするけどなー、気のせい?昔カウンターだったスペックが除去とか
スティルとかになってるし。
ギダクシアがいい仕事するし。
■③実戦結果
本選の結果は
R1セファリッド ×○×
R2ダーホラ ○××
R3バーン ○○
R4青赤 ××
R5緑白 ○○
R6青白石鍛冶 ○○
R7DS ○×○
R8ダーホラ ×○○
5-3
ちなみにこのデッキを使ってからの勝率。
3-0
2-1
3-1
3-2
5-3
勝率6割強。悪くない。
■④アレンジ
いくつか思いつく限りを挙げてみます。
・金属モックスの採用
アド死したくないあなたにお勧め。
採用例
土地 15 ⇒ 土地14・金属モックス1
・師範の占い独楽の採用
前述しましたが、定業かこれかの2択かと。
こっちのがMMの避雷針になりますし、
単体で強い。独楽2枚でストームを稼ぐ、SenseiSenseiできますし。
採用例
定業 3 ⇒ 定業1 独楽 2
・Grim Tutor
セレブな貴方にお勧め。スターターから超高いカードの登場。
ライフロスは痛いかもしれないけど、腐ってもバンチュー。
むかつきを打たず、イギーとかテンドリルルートで勝ちに行くのであれば、
俄然強いカード。
採用例
むかつき 2 ⇒ むかつき 1 Grim Tutor 1
ちなみに上記に挙げた3つは脳内では考えたもの。
■⑤これから
村人がえらそうなこといってすいません
何がいいたいかというと、
決して死んだアーキーではなく、
むしろ形を変えることで可能性を伸ばしてるデッキであるということ。
オワコンと判断するのはまだはやいのではないかと。
たまには真面目に。
ニッセンではANTをつかいました。
ということで使うまでの過程をば。
■①デッキ選択まで。
考え出したのは、2週間前切ったあたり。
ANTでAMCボロ負けした後ですね。
(従来の構成では限界があると感じました)
ANT厳しいの分かってたので他のコンボを模索。
そもそもなんでコンボかというと
理由は
・時間がないから慣れてるコンボ。
・環境的に強そう。対策薄いし。
それで一番最初に手をかけたのが、
もはや環境のコンボといえるHM。
①HM
HMつえー。簡単。
でもびみょーな点がいくつか。
・3人衆に弱い。
・魚に弱い。
・直感弱い
・露骨な対策カード(グレイス等)
直感は個人的に好きじゃない。
3人衆合わせられたとたんきつくなるし、
外科的摘出にも耐性がない。
まさかの3積み強要。
しかも3マナ。
割に合ってない感満載のカード。
なによりグレイスは積まれだした時点で
HM無理だなと思った。
(囲いで落とすという手段もあるけど
ワンチャンでしかない)
ちなみにこのデッキを使って思ったのは江村つえー
環境的にショーテル江村に触れる手段が少ないので。
HM微妙ということで、同じSnTで構成が近いスニークアタックに手をかける。
こっちのが不毛に耐性あるしね。
②スニークアタック
そこそこ強いんだけど、あんまり。
理由は
・ショーテル大祖師があんま強くない。
(バタスカ・タルモレリカリ並んだら、ダメージレース負けるw)
・直感弱い
実質ショーテル江村するか、だまし討ち江村するデッキに。
(大祖師のスペックを違う生物にしても良かったんだけど、
時間ないし、一人では検証できないし。。。)
結果としては、HMとやってることほぼ変わらん。
じゃあ次の選択肢は?ベクトルを変えてみようではないか。
③セファリッドブレイクファースト
墓地対策が薄い(実質根絶しか効かない、環境は外科的摘出。あと疫病が環境にない。)等でわるくないんじゃないのと思ったけど、やめた。
理由は
・除去の海にこのデッキで戦える気がしない
・使ったことないから、そもそもでどうなの。
ということでこれもびみょー。
■②恭平ANT
ここらへんで一度頓挫してしまい、思考停止状態に。なんでもええねんと。。
とふてくされてたら、ちょうど恭平先輩がいい感じのANTを組んでたので。
見た当初は衝撃の一言で、まじで一目惚れでした。
レシピはBM池袋店のDNを見れば分かると思います。
参考=> http://ikebukurobm.diarynote.jp/201107071120053086/
自身なりにアレンジをかけたのがこのレシピ。
■恭平ANT(Ver.Prototype)
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
3 Thoughtseize
1 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
3 Island
1 Swanp
3 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄えそこない
3 Ecoing truth
3 Spell pierce
2 Tendril Agony
1 Ad naseum
いろいろ思索した結果、一周して戻ってきたANT。
恭平先輩のレシピからの変更点は以下の通り
元 アレンジ後
土地14(島2) ⇒ 土地15(島3)
定業4 ⇒ 定業3
マナベースに関して、土地14で回せる自身がなかったので15に。
ANTの理想的な立ち回りとしては
T1島⇒T2フェッチもしくは島からのライブラリー操作
だと思ってるので。なるべくそれをやりやすいように配慮して
こんな感じの土地配分に。
なぜこうするかというと島+島orフェッチの挙動だと大抵の相手は
SnT系だと勘違いしてくれる。
これは結構重要で、ドロー操作にMMを打たせることが出来る。
(現環境で島からポンダーを打つデッキはSnTが大多数、
ここにあわせないとだめ)
MM打たせてから動くのがメインでは基本プレイだと思っているので、
そこを配慮してこんな感じに。
ドロー操作はいっぱいほしいので全部で13枚。
好みで独楽でいいかもしれません。
あとギダクシア派の調査がものすごく強いです。
そもそもで、ギダクシア派の調査でできることわ。
⇒①前方確認。
言わずもがな。
⇒②ストーム稼ぎ。
思案、ブレスト、独楽あたりと組み合わせるとえろい動きをします。
むかつきで捲れたときに弱いくらいで、たいていの場合で強い。
コンボデッキの1T目の挙動としては理想的。
このレシピで何回か大会でて、結構いい感じだったんだけど、
(というか以前使ってたレシピよりは格段に勝率が上がった)
気になった点が出てきたのでいくつか。
・むかつきの枚数
1枚だと引けない。
流石にカウンター薄いメインはコンボ通すプレイが基本だと思うので、
勝ち筋を増やしたい=2枚欲しい。
・トリプルテンドリル?
流石にやりすぎだと思った。
当初は石鍛冶相手にむかつき、イギー抜いて
入れる予定だったけど、さすがにむかつきないのはNGだった。
あとこれするとボブに依存しすぎるのもよろしくないかと。
・ハンデス7枚
メインでは不要だと思った。
前述の通り、メインではMMを打たせるプレイが基本なのだから
ハンデス7はやりすぎかなと。
と孤高の一人回しと、数回の実戦の結果完成したのがこれ。
■恭平ANT(実戦配備型)
4 Dark Ritual
4 Cabal Ritual
4 BrainStorm
4 Ponder
3 Preodain
4 Gidaxian Probe
4 Duress
2 Thoughtseize
2 Ad naseum
1 Ill Gotten gains
1 Tendril Agony
4 LED
4 Infernal
4 Lotus Petal
4 Undergound sea
4 polluted delta
2 Island
1 Swanp
4 Flooted Strand
SB
4 Dark confidant
2 見栄え損ない
2 Ecoing truth
2 Spell pierce
1 Tendril Agony
1 Thoughtseize
1 Slaugter pact
2 Extripate
正直手をかけてる時間がなかったから、
一人回しで補完。
メタ想定としては、
Tier1
石鍛冶 魚 バント HM
Tier1.5
Zoo 緑白 ロック系 スニーク
時間がなかったので、石鍛冶と魚のみマッチアップ調整。
個人的体感としてはメインは両方とも微有利なのかな。
(石鍛冶に関してはシャッターが入ってるときついかな。)
魚無理とか言う声聞くけど、個人的には前よりだいぶ戦いやすくなった
気がするけどなー、気のせい?昔カウンターだったスペックが除去とか
スティルとかになってるし。
ギダクシアがいい仕事するし。
■③実戦結果
本選の結果は
R1セファリッド ×○×
R2ダーホラ ○××
R3バーン ○○
R4青赤 ××
R5緑白 ○○
R6青白石鍛冶 ○○
R7DS ○×○
R8ダーホラ ×○○
5-3
ちなみにこのデッキを使ってからの勝率。
3-0
2-1
3-1
3-2
5-3
勝率6割強。悪くない。
■④アレンジ
いくつか思いつく限りを挙げてみます。
・金属モックスの採用
アド死したくないあなたにお勧め。
採用例
土地 15 ⇒ 土地14・金属モックス1
・師範の占い独楽の採用
前述しましたが、定業かこれかの2択かと。
こっちのがMMの避雷針になりますし、
単体で強い。独楽2枚でストームを稼ぐ、SenseiSenseiできますし。
採用例
定業 3 ⇒ 定業1 独楽 2
・Grim Tutor
セレブな貴方にお勧め。スターターから超高いカードの登場。
ライフロスは痛いかもしれないけど、腐ってもバンチュー。
むかつきを打たず、イギーとかテンドリルルートで勝ちに行くのであれば、
俄然強いカード。
採用例
むかつき 2 ⇒ むかつき 1 Grim Tutor 1
ちなみに上記に挙げた3つは脳内では考えたもの。
■⑤これから
村人がえらそうなこといってすいません
何がいいたいかというと、
決して死んだアーキーではなく、
むしろ形を変えることで可能性を伸ばしてるデッキであるということ。
オワコンと判断するのはまだはやいのではないかと。